ショウジョウバカマ

ショウジョウバカマ (猩々袴)  ユリ科 ショウジョウバカマ属

早春の小さい花達が、冬枯れの地面から急に芽を出して次々と咲いてはまた萎れていき
ます。こんなスロー ブログではとても間に合いません。

2年前、以前から欲しかったショウジョウバカマを偶然分けていただきました。うれし
くて夏椿の下のつくばいの近くに植えました。
本来、葉は常緑ですが、ここは日が当たり過ぎたのか、一部は赤っぽくなりました。
寒中から株の中央に蕾が見えてきて、3月15日頃から花弁が展開、その日々の変化を
見るのは新たな楽しみです。

ショウジョウバカマ1wb.jpg

3月19日、今年はなんとか接写で花を撮ることが出来ました。
ショウジョウバカマp6wb.jpg

角度によってはこんなにきっちり並んで見えます。まるで万華鏡の世界のよう。
ショウジョウバカマwb@.jpg

猩々袴という名は、花を猩々(中国の架空の霊獣、顔は紅紫色)に、ひろがる葉を袴に見
立ててつけられたそうです。花の色は紅紫色、淡紅色、白色といろいろあります。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック